★ワイドタイヤはしっかり定期点検を★
いつもランキングの応援ありがとうございます♪
ポチポチッと応援うれしく思っております
(^0^)/
<東北地方太平洋沖地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます 依然安否が分からない方々が、一刻も早く、一人でも多くの方が救助されますよう、被災地が一日も早く復興できますよう 心から心からお祈り申し上げます 頑張ってください
>
Dynaの300ワイドタイヤカスタムのメンテナンスです

車検整備の段階でホィールまで外して確実に確認していきます

エアサスが壊れてエアーが抜けてしまって一番下がった状態でも走行可能なように スィングアームにブッシングマウントをしっかり製作しているのですよ


でっ! ホィールを確認です

ベアリィングにガタが出ていますね…..わかりますか?左側と右側の端位置が違いますでしょ


ちょっとしたことですが このメンテナンスがとても重要なのですよ ワイドタイヤの場合 純正バイクと違い 目に見えない多くのところを 整備していかなければいけません 大切です![]()


こうやってきっちりと
組上げてしまうと見えないところなのですよね….. コツコツと![]()
![]()
今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
ランキングの応援クリック よろしくお願いします
m(__)m
『いいね!』 してくださいませませ![]()
TRIJYA Custom Motorcycles 刻美 KOKUBI


























