☆★ やっとご紹介♪ こだわり一杯の300wide Custom V-ROD くん -Part1- ★☆
いつもランキングの応援ありがとうございます♪
ポチポチッと応援うれしく思っております
(^0^)/
こだわり一杯の300wide V-RODくんのご紹介でございます♪
『V-ROD用の300ワイドのキットはよぉさんあるけど どうしてもこだわりたいことがあるねんっ!お願い聞いて♪』・・・・・ってご依頼をいただきましたので 全てワンオフ(一点もの)で製作をば![]()
![]()

過去の製作風景をまとめてみました![]()

純正スィングアームをぶった切って・・・ これでもかっ!て補強をしっかりして

何度も組付けを行って数値を計測していきます![]()

PMのハブでは対応できない数値なので・・・

削りだします

この子の為に作ります

組合せができたら また何度も組付けをして計測します

フロントプーリーも計測して下駄を履かせます

ホィールのセンターが出たところで キャリパー周りの製作です

細かなところまでしっかり見て・・・・

ステンレス製の段付きカラーでキャリパーの動きを予測

ここまで来たので動かしてしっかりと確認・・・・
この作業がとても重要やねん ここで多くのところをチェックするんよぉ~![]()

ロングカラーのワイドキットは怖いよねぇ・・・ だから三点補強でしっかりとしたものに

ハンドポリッシュで・・・・この段階でも多くのことをチェックするんよねぇ![]()
念には念を入れて・・・・・

はい! ショックの取り付け位置までしっかりとシンメトリー(左右対称) もちろんホィールはセンター出しを行って・・・・・これが『オーナー様のこだわり』やってん

この乗り心地といったら 格別やん
ワイドタイヤに乗ってるんかなぁ???って錯覚を起こすくらい・・・・
続く![]()
![]()
ランキングの応援お願いしますねぇ 感謝(^人^)
今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
ランキングの応援クリック よろしくお願いします
m(__)m
『いいね!』 してくださいませませ![]()
TRIJYA Custom Motorcycles 刻美 KOKUBI






























