☆★納車前整備は丁寧に予防整備をしっかりと♪★☆
いつもランキングの応援ありがとうございます♪
ポチポチッと応援うれしく思っております
(^0^)/
おはようございます♪
今日も日々の反省を糧に頑張りましょうね
今朝も私の思うことを♪
『松下幸之助さんの【衆智経営】
■長所
・より良い意思決定と革新:
多くの人の知恵や経験が集まることで、一人では考えつかないような多様なアイデアや斬新な解決策が生まれます。結果として、より質の高い意思決定ができ、イノベーションが促進されます。
時代の変化が激しい現代において、多様な視点からの意見は、新たなビジネスチャンスの発見やリスクの回避に繋がります。
・社員のモチベーションと一体感の向上:
自分の意見が聞かれ、それが経営に反映されることで、社員は「自分も会社の一員だ」という当事者意識や責任感を持つようになります。
これにより、仕事へのモチベーションが高まり、組織全体としての一体感が醸成され、目標達成に向けて協力する文化が育まれます。
・問題解決能力と組織の成長:
現場の社員は、日々の業務の中で様々な問題や課題に直面しています。衆知経営は、そうした現場の声を吸い上げ、具体的な問題解決に繋げることができます。
また、社員一人ひとりが考える機会が増えることで、個々の能力が向上し、それが組織全体の持続的な成長に繋がります。
■短所
・意思決定の遅延:
多くの意見を聞くため、結論が出るまでに時間がかかり、スピード感のある決断が難しくなることがあります。特に、緊急性の高い状況では、この遅れが不利になることも。
・意見の収束が困難:
多様な意見が出過ぎると、意見がまとまらず、議論が堂々巡りになることがあります。調整に手間取ったり、最終的に「結局何がしたいのか」が見えにくくなったりする可能性もあります。
■「いかに学問、知識があり、すぐれた手腕をもった人であっても、その知恵にはおのずと限りがある」と考え、衆知を集めることが会社を発展させる最高の経営であると説きました。
また多くのメリットがある一方で、これらの短所をどう克服するかがリーダーの腕の見せ所とも言えます。』
優しく素敵な一日となりますように♪
スポーツスターのカスタムを進めています

その中で気になったのがローダウンショック
一番沈んだ時にベルトガードとフレームが・・・

しっかりと数値的に確認して

今回はオーリンズのショックをお勧めいたしました

もちろんばねを外して細かく調べます

もちろんフレームと当たっていません

カスタム車両でもしっかりと足周りを確認しないとね

スポーツスターのカスタムを進めています

その中で気になったのがローダウンショック
一番沈んだ時にベルトガードとフレームが・・・

しっかりと数値的に確認して

今回はオーリンズのショックをお勧めいたしました

もちろんばねを外して細かく調べます

もちろんフレームと当たっていません


カスタム車両でもしっかりと足周りを確認しないとね

ちょっとしたことでもしっかりと確認することが大切なんです
今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
ランキングの応援クリック よろしくお願いします
m(__)m
『いいね!』 してくださいませませ
TRIJYA Custom Motorcycles 刻美 KOKUBI