☆★ FLHXくんに26インチホィールを履かすには?でよくお問い合わせを頂くんよねぇ♪ ★☆
いつもランキングの応援ありがとうございます♪
ポチポチッと応援うれしく思っております
(^0^)/
さてさて よくお問い合わせを頂くのが 『Baggerスタイルに大外径ホィールを履かせて しっかりと高速で走りたいのですがどうしたらいいのでしょうか?』って・・・・
電話やメールで尋ねられますが 正直簡単に説明できません f ^^;)
一台一台みんな仕様が違いますから 何をもって正解とするか? は どのくらいでオーナー様が納得するか? となります だから お答えしにくいものなのですよ
どちらにしろカスタムすれば純正より乗り心地が変わるのは当たり前やと思います あとはオーナー様の感じかた次第! ではないでしょうか???
今回はご遠方よりオーナー様のご希望がございましたので・・・・・

この仕様では限界値があるので・・・・

まずはフロント周りから変更していきます♪

しっかりとフロント周りを分解しながら確認していきます

原因と結果! 要因と対策!

ネックだけにして細かなところまで・・・・

ここが一番肝心なのですよ♪

で!計測加工しながら組上げていきます♪

こんな感じに♪

しっかりライン取りが出来るように♪

いつ見ても この角度がカッコいい!!!

いろんな方法を試したのですが このトレールが限界かなぁ・・・・・ f^^;)![]()
![]()

ここから書くのはあくまでも個人的な意見ですよ
26や30や32インチとなるとタイヤメーカーが1社に限られてくるので タイヤ自身の信頼性にも不安が残ります もともと車重量があるツアラー系に扁平なタイヤをフロントに履かすんやから・・・・ 少々無理があるものと思うんですよ でも流行りやから仕方がない と思うのが現状です あくまでも個人的な意見です
さっ!この子がどんな変身を遂げるか? どんな走りになって オーナー様に喜んでいただけるか? 乞うご期待くださいませませぇ~♪
今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
ランキングの応援クリック よろしくお願いします
m(__)m
『いいね!』 してくださいませませ![]()
TRIJYA Custom Motorcycles 刻美 KOKUBI
























