☆★ オルティガくんの続きの続き 詳細なのだぁ~♪ ★☆
いつもランキングの応援ありがとうございます♪
ポチポチッと応援うれしく思っております
(^0^)/
水曜日がお休みのところも多いのでは?
TRIJYAも水曜日お休みなので木曜日は二日分の忙しさ・・・・ 目が回ります (@.@;)m 失敗がないようにと 頑張ってはいるものの むずかしい!
田中裕輔氏の言葉にこういうのがります
『失敗とちゃんと向き合わないと絶対に成功しません。むしろ失敗しないのはもったいない』
って・・・・日々努力頑張りマッチョ♪
先日のオルティガくんの詳細を♪
白黒写真てボディーラインがはっきりしますね!

これからが本題のフロント周り・・・
どうしようf^^;)

エアクリも考えなきゃぁ・・・・

マフラーの取り回しのためにデザイン変更したタンク
これまた もう一度煮詰めないと f^^;)

さてさて どうしよう・・・

やっぱぁこの取り回しにしてよかった♪
どこから見てもカッコいい!

シャープ!鋭い!尖った!なイメージかなぁ

スポスタなので この部分はオイルタンクに♪

オーリンズ! この20年以上前のショックをラボカロッツェリアさんはオーバーホールしてくれたんよねぇ~ 素晴らしい! 素晴らしすぎる! 神対応なのだぁ!

この子は あとシートとリヤフェンダーだけでいいので
上の部分を工夫しないと・・・・

このエンドキャップが使いたかっただけ♪

このヒップライン 素敵♪

フットペグ類も考えないと・・・

細かいところも手が抜けませんよ

なにげについているバッテリーケース♪

さてさて 本当に これからが大切です

パーツ一つ一つ吟味して デザイン頑張りマッスル♪
乞うご期待を
今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
ランキングの応援クリック よろしくお願いします
m(__)m
『いいね!』 してくださいませませ![]()
TRIJYA Custom Motorcycles 刻美 KOKUBI






























