☆★ WATATSUMI(海神)くんの サウンド動画!やでぇ~ 08FLHX TRIJYA Custom Sports Bagger Part4 ★☆
いつもランキングの応援ありがとうございます♪
ポチポチッと応援うれしく思っております
(^0^)/
少し雨が降って欲しいですね 空梅雨だと農作物に影響がありますから・・・・ 今年も異常気象なんて毎年聞いてるような気がするんやけどなぁ f^^;)
さてさて今日もWATATSUMIくんの続きを♪

まずはシート! この子のシートは細かなところまで こだわって 工夫したんやでぇ♪
座るポジション 少しでも前にきて足つきが良く 少しニーグリップもできる?ぐらいに♪ タンデム部分もしっかりと芯はあるけど 硬すぎず 厚すぎず 乗り心地がいいように![]()
![]()

バイクのデザインに合わせて でも意味がある縫製![]()
お尻があたる部分にしっかりと柔らかさを出すために 大きく「逆Uの字」の形に立体の帯を入れて タンデム部分もお尻の部分は滑りやすくでも角の部分に内腿が痛くならないように立体に帯が・・・・・ ![]()
![]()
![]()

バイクのボディーに描いた柄を立体ステッチで![]()

艶消しの立体帯が 柔らかくて 引っかかって ええぇ感じやねん♪

ダッシュカバーの黒色の柄部分とうまく繋がっているやろ

タンデム部分もそんなに盛り上がらず全体のイメージを崩さず♪

そしてお次はワンオフマフラー!
ほんまぁデザインを悩んだわぁ

派手すぎず シンプルやけど存在感があり 他のものと違うギミックがあるもの・・・・・ しかも重低音![]()
![]()

ないものねだりやん![]()

考えた結果が2in1
しかもエンドキャップにデザインを加えて HOTROD風な感じに♪

音は・・・・・
野太いやろぉ! 集合してからの部分を太く長くすることで音をこもらせてみたんやでぇ ただただ大きな音で甲高くならないように しかも歯切れがあるように♪

エンドキャップはダミーやから排気は後ろにいかないようにしてるねん だからカバンもすっきり埋めることができてん♪

横から見てもシンプルやろ♪ マフラーはデザインの中では重要やからねぇ~
まだ続くねん よろしく ![]()
今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
ランキングの応援クリック よろしくお願いします
m(__)m
『いいね!』 してくださいませませ![]()
TRIJYA Custom Motorcycles 刻美 KOKUBI






























