☆★FLHX TRIJYA Custom Baggerくん新作の続きを ( ̄0 ̄)ゞ★☆
いつもランキングの応援ありがとうございます♪
ポチポチッと応援うれしく思っております
(^0^)/
おはようございます♪
大阪は季節が変わる雨模様です
さっ!今日もお仕事しっかり頑張りましょう(^o^)/
今朝も ジョン・C・マクスウェルさん の言葉を♪
『頂上へ連れていってくれるエレベーターなどないということです。
成功の頂上へ辿り着きたいなら、長い階段を自分の足で一歩ずつ上っていくしかありません。
何歩くらいなら歩けると思うか。
そして、どの程度の時間なら登り続けてもいいと思うかによって、どこまで高く登れるかが決まるのです。』
日々の考え方と何気ない習慣の様な継続力!
自らを律して他者を思いやる心!
さっ!今日もしっかり努めます( ̄▽ ̄)ゞ
とてもシンプルですが太陽マークを背負ってくれていますので♪
新作FLHX-Baggerくんを(^_-)-☆

シンプルであればある程
細かな流れ・繋がり・隙間・面が際立ちますもんね f^^;)

純正タンクをストレッチ加工
これが一番日本人には乗りやすいんです

タンクからサイドバックに流れにとても重要なサイドカバーは必ずワンオフいたします

ハーレーと既製品パーツの個体差が激しいからです

TRIJYAがこだわりたいところがココなんですよ!

見ただけで分かりますよね!

タンク・シートサイドカバー・バッグの繋がり♪

純正シートを二次加工してシートを♪

少し前に出してハンドルの距離や最高のラディングポジションに♪

ここからもTRIJYAのこだわりを!

全て綺麗に面出しをしています♪
当たり前のことですが当たり前ではないんですよ

でっ!言われないと気付かない
フェンダー横の厚み!

普通はフェンダーの厚みなので薄いんですがマフラーとの兼ね合いがあるのでペラペラが見えるとカッコ悪いでしょう・・・
間違えちゃいけないのは
「言われてするか?」
「言われる前に気づきするか?」です

だって太陽マークを刻むキャンパスは綺麗にしないとね

最大限小さく用途をまとめたナンバーサポート

このこだわり全てでこのシンプルさが生まれます

最近TRIJYAは単色が多くなってきていますでしょう♪
理由はいずれお伝えします(^_-)-☆
理由のない積み重ねはあり得ない

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
~TRIJYA FXBR breakout~



今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
ランキングの応援クリック よろしくお願いします
m(__)m
『いいね!』 してくださいませませ![]()
TRIJYA Custom Motorcycles 刻美 KOKUBI






























